2013年02月19日

2013年02月18日のつぶやき

baucafe / 小川隆之
(続き)つまり、主観主義者が揺るぎないものと確信した自己判断が妥当するのは「自己の主観的意識による確認と判断」の範囲を一歩も出ないのである」河村次郎『創発する意識の自然学』(終わり) at 02/18 23:45

baucafe / 小川隆之
「「自己の知覚と意識と思考が確実に、つまり他でありえない仕方で確認し認識したもの」は実は「自己の認識の仕方の確実性」に関わるものではあっても、けっして自然的事実の確認たりえないのである。(続く) at 02/18 23:44

baucafe / 小川隆之
明日の18時から、第6期ファシャワーカー養成トレーニング第2回が開催される。テキストの再チェック中。#openpath at 02/18 23:26

baucafe / 小川隆之
昨日がソマティカルワーカー養成トレーニングの「折り返し地点」だった。今、テキストを見直している。これまでに配布したテキストは全て斎藤さん http://t.co/lW6YBQi2 の手による。私は簡単な補助資料を作っただけ。…もう少し頑張ろう。 at 02/18 14:52

baucafe / 小川隆之
ソマティカルワーク実践/ボディワーク メタモルフォーゼ(オープンパス・メソッド(R)・マスタープラクティショナー 斎藤瑞穂さんのブログ)…スライドショー付きです! http://t.co/YF5oRp63 #openpath at 02/18 12:53

baucafe / 小川隆之
(続き)ゆえに抜本的な改革は、優れた才能を持ちながらも、過去の成功には加担しなかった者によってしか成されない」塩野七生著『ローマ人の物語5 ハンニバル戦記』(終わり) at 02/18 00:55

baucafe / 小川隆之
「年齢が、頑固にするのではない。成功が、頑固にする。そして、成功者であるがゆえの頑固者は、状況が変革を必要とするようになっても、成功によって得た自信が、別の道を選ばせることを邪魔するのである。(続く) at 02/18 00:55

baucafe / 小川隆之
第1期オープンパス認定ソマティカルワーカー養成トレーニング第5回 | http://t.co/LqFZrJUI at 02/18 00:25

baucafe / 小川隆之
2013年02月17日のつぶやき | http://t.co/jfRSsW0g at 02/18 00:10
posted by baucafe at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ツイート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/62635075
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック