baucafe / 小川隆之
クライアントさんから頂きました。マカダミアナッツ・チョコレート。Mさん、ありがとうございました。 http://t.co/2GowGcdNoD at 02/22 20:18
クライアントさんから頂きました。マカダミアナッツ・チョコレート。Mさん、ありがとうございました。 http://t.co/2GowGcdNoD at 02/22 20:18
baucafe / 小川隆之
(続き)自然の大生命が個体の生命の連鎖を維持しつつ、エンテレケイアへの無限の創造的前進を繰り返す、その運動に自己を融解せしめる、ということなのである」河村次郎『創発する意識の自然学』(終わり) at 02/22 08:01
(続き)自然の大生命が個体の生命の連鎖を維持しつつ、エンテレケイアへの無限の創造的前進を繰り返す、その運動に自己を融解せしめる、ということなのである」河村次郎『創発する意識の自然学』(終わり) at 02/22 08:01
baucafe / 小川隆之
「死は単なる世代交代であり、「生命の大いなる連鎖」を維持するための脱皮的契機なのである。「私が死を超えて生きる」ということは、私の霊魂が肉体の死後も生き続けるということではなく、(続く) at 02/22 08:00
「死は単なる世代交代であり、「生命の大いなる連鎖」を維持するための脱皮的契機なのである。「私が死を超えて生きる」ということは、私の霊魂が肉体の死後も生き続けるということではなく、(続く) at 02/22 08:00
baucafe / 小川隆之
骨に対して間違ったイメージを持っていないか?骨と言えば、多くの人は骨格標本のようなものを想起するのではないか?硬くて、乾いていて、強い力を加えると、しなるよりも折れてしまう、といったような。(続く) at 02/22 01:23
骨に対して間違ったイメージを持っていないか?骨と言えば、多くの人は骨格標本のようなものを想起するのではないか?硬くて、乾いていて、強い力を加えると、しなるよりも折れてしまう、といったような。(続く) at 02/22 01:23
baucafe / 小川隆之
「極端な理屈屋である一人の現代哲学者に向かって、非のうちどころもなく演繹されている彼の推論も経験とは相容れないと指摘したところが、彼は《経験の方が間違っておる》という簡単な一言で議論を打ち切った」アンリ・ベルクソン『笑い』 at 02/22 00:27
「極端な理屈屋である一人の現代哲学者に向かって、非のうちどころもなく演繹されている彼の推論も経験とは相容れないと指摘したところが、彼は《経験の方が間違っておる》という簡単な一言で議論を打ち切った」アンリ・ベルクソン『笑い』 at 02/22 00:27