2013年03月18日

第1期オープンパス認定ソマティカルワーカー養成トレーニング最終回

3月17日、第1期ソマティカルワーカー養成トレーニング最終回を開催。
今回は外部の方々をお招きして、クリニカル・セッティングのセッション。要するに「試験」でした。

以前のブログにも書きましたが、ソマティカルワークとは、マニュアル・テクニック(施術)を用いずに、ムーブメント(道具の使用などを含めて)誘導と、感覚情報への留意、また意識化されていない感覚情報の意識化などを通じて、速やかに変化を起こすテクニックで、「ソマティクス」における技術的な部分です。

このクラスでは、今回も個性的なテクニック、セッションが続出しました。これほど「本番」に強いクラスはないでしょう。

小田さんソマティクス.jpg

小田さんソマティクス2.jpg

そのださんソマティクス1.jpg

そのださんソマティクス2.jpg

吉田さんソマティクス1.jpg

吉田さんソマティクス2.jpg

みちこちゃんソマティクス1.jpg

みちこちゃんソマティクス3.jpg

榊原さんソマティクス3.jpg

榊原さんソマティクス2.jpg

榊原さんソマティクス1.jpg

高橋さんソマティクス1.jpg

田中さんソマティクス1.jpg

田中さんソマティクス2.jpg

大島さんソマティクス1.jpg

大島さんソマティクス2.jpg

丹治さんソマティクス1.jpg

丹治さんソマティクス2.jpg

和田さんソマティクス1.jpg

和田さんソマティクス2.jpg

終了後、このクラスのメンバーで、あるプロジェクトを立ち上げる話を。その後、全員参加で打ち上げとなりました。
宴の席では、色々な話題が飛び出しました。大変に楽しく心地よい時間を過ごせました。

モデル参加の皆様、ありがとうございました。

受講生の皆様、ありがとうございました。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63824693
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック