今回は大臀筋、大腿筋膜張筋、中臀筋、大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋、半腱様筋、半膜様筋の触察実習を行った。
大臀筋は、構造的には浅部と深部、機能的には上部と下部に分けられる。

大臀筋深部の触察を指導する斎藤講師(オープンパス・メソッド(R)創始者)

大臀筋深部停止部(大腿骨臀筋粗面)を触察

大臀筋を尾骨(浅部起始部の一部)にて触察

大腿筋膜張筋を触察

中臀筋を触察

大腿四頭筋に関して、資料、板書により詳しく説明(股関節内転筋群・外転筋群との関係について、膝蓋上包について、など)


大腿四頭筋腱(共同腱)を触察

大腿直筋を触察

中間広筋の触察を指導する斎藤講師

外側広筋の触察を指導する斎藤講師

外側広筋の触察を指導する小田裕一さん(オープンパス・メソッド(R)・ボディワーカー)

外側広筋を触察(左手は腸脛靭帯後側にて、右手は膝蓋骨外側にて(斜走線維部))

内側広筋斜走線維部を膝蓋骨内側にて触察

内側広筋を触察

半腱様筋を脛骨粗面にて触察

半腱様筋と大腿二頭筋の境目を触察

半膜様筋の外側縁を触察(足部をハンドルにし、半膜様筋と大腿二頭筋を交互にストレッチすることで)

半膜様筋の内側縁を触察
