「何であんなふうなの? 理解できない。死んじゃえばいいのに」
話を聞いていると、その理解できない人物が、発言者に何か迷惑をかけたとか、ひどいことをしたとか、そんな話ではないらしい。
ただファッションとかしゃべり方とか、そんなことが「理解できない」ので、「目ざわり」だということらしい。
ファッションとかしゃべり方とかを、宗教とか思想とか文化とかに置き換えたら・・・
関係性における、私たちのいちばんの課題は、他者を理解することではない。
理解できない人たちと、この世界で共に仲よく生きていくこと。「仲間」になることだろう。
タグ:理解 オープンパス・メソッド
でもどの会社でも同じようなことはあるので、
世の中の大人がおかしくなっているんだなぁ
これ言ってたの、いい大人だったので、よけい驚いた。