2月27日、パルペーション・プレクラス第2回が開催されました。
今回は神経、動脈、骨、筋肉の触察を、それらの違いを感覚しながら行いました。
神経は腕神経、総腓骨神経を、動脈は腋窩動脈、腹大動脈、大腿動脈を、骨は第1、2肋骨を、筋肉は側頭筋、前脛骨筋、腓腹筋、腹直筋、大腰筋を触察しました。
第1回と同様に今回も、個々の筋や骨指標を正確に鑑別する(パルペーション・トレーニングではそうです)というより、器官(骨、神経、靭帯、腱、筋、血管など)によって異なる感触を感覚し分けることに重きを置く内容でした。
とは言っても、今回は深層部の触察にも挑戦しました。腰椎の周囲で腹大動脈や大腰筋にも触れました。
神経や動脈の触察は難しかったようですが、その他は難なく触れることができていました。
2014年02月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/88529718
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/88529718
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック