2023年05月06日
難しい身体問題を抱えた方々のお役に立てるボディワーク・セッション
現在、斎藤瑞穂氏のボディワーク・セッションを連続で受けて、大きな変化を体験しています。脳出血による症状が受けるたびに緩和されていきます(私は昨年10月末に脳出血で倒れました)。
私がそのことを公に発言すると、身びいきな感想だと思われるかもしれないと考え、文章だけで説明するのではなく実際の施術場面を見ていただいたほうがよいだろうと思い、私のリハビリを援助してもらうために斎藤氏の連続セッションを受けているという形でYouTubeにその動画をアップしました。
私は以前から、斎藤氏が、難しい身体問題を抱えた方々のお役に立てるボディワーク・セッションを行いたい、またそういった方法を確立したいと言っていたのを聞いていました。
今回斎藤氏から受けた一連のセッションで、彼女のボディワークがそれを行えることを私自身が実感できたので、その可能性を公に検証したいと思いました。
そして何よりも私と同様に身体問題を抱えた多くの方々が援助を受ける機会を得られればと考え、そのための企画を練っています。
斎藤氏にも、その企画について現在相談中ですので、彼女から同意を得られて、企画が具体的になりましたら発表いたします。
またそれとは別に、動画をご視聴されて、斎藤氏のボディワーク・セッションに興味を持たれた方は、ざひ受けてみてください。
◆ボディワーク・セッションのお申し込みはこちらからどうぞ。
【斎藤氏によるボディワーク・セッション】
脳出血後 第5弾
脳出血後のボディワーク・セッション
2023年04月11日
脳卒中後の復帰状態を報告いたします
お世話になっております。
脳卒中で倒れて、約5か月半になります。
皆様には、ご心配、ご迷惑をおかけしています。
倒れた当初は、左半身麻痺のため日常生活も不自由でしたが、現在は日常には不便もなく過ごしています。
すでに医療リハビリは終了し、バイタルの確認と報告だけを続けています。
ただ、施術を行ったり、セミナーで講義したりは、特殊技能ですので、これに対しては、現在、斎藤氏のリハビリ・セッションを受けています。
現在の問題点は、呼吸筋の働きが悪く、そのせいもあり、体力が以前ほどはなく、また構音(発音)に関わる筋群の萎縮のせいで、発声に多少問題があるといったところですが、これも、斎藤氏の施術のおかげで、徐々にですが、解消されつつあります。
現在、少しずつ仕事復帰を果たし、セッションは1日1セッションに限ってですが、始めております。
1日1セッションに限っていることもあり、コマ数が限られていますので、ご予定が合わず、予約がとれずセッション・プロセスが中途半端になってしまわないように、ご予約は月に複数回のご予約をお願いしている次第です。
また、毎月1回の割合でいらしてくださっていた方に対しては、ご面倒をおかけいたしますが、斎藤氏に代理セッションをお願いしている次第です。連続セッションが必要な緊急度の高い身体問題が生じた場合には、早めに複数回お申し込みいただければ、私も担当できます。
私の医療的スケジュールですが、4月末までが直接的な医療的対応が必要な期間で、10月末までが「見守り」が必要な期間なのだそうで、担当医と相談しながら予定を立てています。予定に変更があれば、またお知らせいたします。
もうしばらくは、皆様にご面倒をおかけしてしまうと思います。申し訳なく思いますが、今度とも、オープンパスをご愛顧いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年01月22日
小川隆之 ご予約/個人セッション情報(2022年1月25日20時50分現在)
小川隆之の「ボディワーク個人セッション」「触察&施術クラス」へのご参加には、ご予約が必要です。
(ご予約方法は、下 ↓ をご覧ください)
【個人セッションのメニュー】
◆オープンパス・メソッド

(適用・目的)
◇肩こり、腰痛、肘痛、膝痛など痛みの緩和、解消
◇身体(胸郭、脊柱など)の歪み調整
◇パフォーマンス(スポーツ、ダンス、日常動作など)の向上
◇体形(顔貌、ウェストなど)調整
〔 セッションのご感想 & 施術の動画をご覧ください 〕
1.セッション(ケース1) 背中の痛み、首の可動異常
2.セッション(ケース2) 腕の痛み
3.セッション(ケース3) 姿勢改善、パフォーマンス改善
4.セッション(デモ)
5.テクニック(デモ) 頭を小さく、ウェストを細く
◆触察&施術クラス(個人セッション枠にて) 1名につき、9000円/90分(2名以上で承ります)
* (触察クラスの場合)ご希望の対象筋(1〜3筋)、臓器、骨指標、または(施術クラスの場合)身体症状や身体問題などを明記の上、お申し込みください。
* 施術クラスでは、身体的な症状や問題への施術法や対処法をお伝えします(施術者の方が、身体的な症状・問題をお持ちのクライアント様をお連れになられるのでも、結構です)。詳しい内容は、ご希望に応じさせていただきますので、ご相談ください。
* オープンパスメソッド協会会員の場合 1名につき、6000円/90分(2名以上で承ります)
6.痛いところを見つけて消そう!
【場所】
西新宿(オープンパスメソッド身体教育研究所/最寄駅:大江戸線 都庁前駅、京王新線 初台駅、JR 新宿駅)
* 詳しくは、ご予約が決まりました後にお知らせいたします。
【ご予約可能な日時枠】
(2022年)
◆1月28日(金)
◆2月1日(火)18:30〜20:00
◆2月2日(水)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、
◆2月3日(木)13:30〜15:00、18:30〜20:00
◆2月4日(金)11:00〜12:30、16:00〜17:30
◆2月8日(火)18:30〜20:00
◆2月11日(金)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆2月12日(土)
◆2月15日(火)18:30〜20:00
◆2月16日(水)13:30〜15:00
◆2月17日(木)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆2月18日(金)11:00〜12:30、16:00〜17:30
◆2月19日(土)16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆2月22日(火)18:30〜20:00
◆2月23日(水)11:00〜12:30
◆2月24日(木)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆2月25日(金)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
【ご予約方法】
ご予約のお申し込みは、「小川個人セッション予約」とご明記の上、openpath@hotmail.com にご連絡ください。
メッセンジャー、他のアドレス等は、優先されません。
初めて申し込まれる方は、@お名前、A性別、B年齢、Cご職業、Dメールアドレス(緊急ご連絡先)、Eご住所、F「ボディワーク・セッション」または「触察&施術クラス」を希望される理由・目的、をご明記ください。
ご希望の日時を3〜5候補お知らせくださると、ご予約が確実になります。
2日以内には、確実にご返信差し上げます。3日以上、小川もしくは他のスタッフから返信がない場合、ご送信くださったメールが届いていない場合がありますので、再度ご連絡いただければ幸いです。
**************************
◇オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!
◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワーク




◇斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。
2021年10月23日
イーズポイントリリーステクニック
は、他のテクニックの基礎にもなっている
明日24日、ファシャワーカー

お知らせしたとおり、明日から5単位、イーズポイントリリーステクニック

昨日のブログ記事で、イーズポイント

ところがイーズポイント

消えてしまうどころか、不快だったり、痛いだけだったりするポイントになってしまいます。
このことを、「イーズポイント

イーズポイント

つまりイーズポイント

イーズポイント

それにより、イーズポイント

「不快」のときには、その「不快」がまずは「快」に戻っていきます。
イーズポイントリリーステクニック

けれども、この「快」の深まり、「不快」から「快」への転換が心地よくて、他の方法と併用せず、この方法だけ単独で受けたいという人たちが少なくありません。
さて、イーズポイントリリーステクニック


LRモデル

LRモデル

実際のところは、LRモデル


LRモデル

そしてこの部分こそ、イーズポイントリリーステクニック

イーズポイントリリース


じつは、ストレイン/カウンターストレインとは、たまたま「似ている」だけです。
ファシャワーカー


イーズポイントリリーステクニック


斎藤瑞穂講師による、臀部に対するイーズポイントリリーステクニック


2021年10月22日
イーズポイントリリーステクニック
、気持ちのよいところに手が届く!
現在、ファシャワーカー

第4回である24日(日)のカリキュラムは、イーズポイントリリーステクニック

オープンパスでは、このカリキュラムを重視していて、5単位(2日半)をかけています。
イーズポイント

その身体生理についても、講義ではお伝えします。
孫に肩を揉んでもらって、「気持ちのよいところに、いつも手がいくねえ」と喜ぶおじいちゃんやおばあちゃんの気持ちに、クライアントさんにも、なっていただけます。
「かゆいところに手が届く」という施術ができるようになるのです!
相手のどこに触れたら、気持ちよいのか、あるいは「そこ!」となるのか、わかってしまう。
これって、私たちがもともと持っている感覚であり、生まれつきのワザではないでしょうか。
ですらか、イーズポイントリリーステクニック

第5、6回については、一般社団法人オープンパスメソッド協会正会員、ファシャワーカー

ぜひ復習にいらしてください。
2021年06月29日
小川隆之 ご予約/個人セッション情報(2021年7月2日1時30分現在)
小川隆之の「ボディワーク個人セッション」「触察&施術クラス」へのご参加には、ご予約が必要です。
(ご予約方法は、下 ↓ をご覧ください)
【個人セッションのメニュー】
◆オープンパス・メソッド

(適用・目的)
◇肩こり、腰痛、肘痛、膝痛など痛みの緩和、解消
◇身体(胸郭、脊柱など)の歪み調整
◇パフォーマンス(スポーツ、ダンス、日常動作など)の向上
◇体形(顔貌、ウェストなど)調整
〔 セッションのご感想 & 施術の動画をご覧ください 〕
1.セッション(ケース1) 背中の痛み、首の可動異常
2.セッション(ケース2) 腕の痛み
3.セッション(ケース3) 姿勢改善、パフォーマンス改善
4.セッション(デモ)
5.テクニック(デモ) 頭を小さく、ウェストを細く
◆触察&施術クラス(個人セッション枠にて) 1名につき、9000円/90分(2名以上で承ります)
* (触察クラスの場合)ご希望の対象筋(1〜3筋)、臓器、骨指標、または(施術クラスの場合)身体症状や身体問題などを明記の上、お申し込みください。
* 施術クラスでは、身体的な症状や問題への施術法や対処法をお伝えします(施術者の方が、身体的な症状・問題をお持ちのクライアント様をお連れになられるのでも、結構です)。詳しい内容は、ご希望に応じさせていただきますので、ご相談ください。
* オープンパスメソッド協会会員の場合 1名につき、6000円/90分(2名以上で承ります)
6.痛いところを見つけて消そう!
【場所】
西新宿(オープンパスメソッド身体教育研究所/最寄駅:大江戸線 都庁前駅、京王新線 初台駅、JR 新宿駅)
* 詳しくは、ご予約が決まりました後にお知らせいたします。
【ご予約可能な日時枠】
(2021年)
◆7月9日(金)11:00〜12:30、
◆7月10日(土)16:00〜17:30
◆7月16日(金)11:00〜12:30
◆7月20日(火)18:30〜20:00
◆7月22日(木)
◆7月23日(金)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆7月29日(木)
◆7月30日(金)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
【ご予約方法】
ご予約のお申し込みは、「小川個人セッション予約」とご明記の上、openpath@hotmail.com にご連絡ください。
初めて申し込まれる方は、@お名前、A性別、B年齢、Cご職業、Dメールアドレス(緊急ご連絡先)、Eご住所、F「ボディワーク・セッション」または「触察&施術クラス」を希望される理由・目的、をご明記ください。
ご希望の日時を3〜5候補お知らせくださると、ご予約が確実になります。
2日以内には、確実にご返信差し上げます。3日以上、小川もしくは他のスタッフから返信がない場合、ご送信くださったメールが届いていない場合がありますので、再度ご連絡いただければ幸いです。
**************************
◇オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!
◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワーク




◇斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。
2021年04月05日
小川隆之 ご予約/個人セッション情報(2021年4月8日11時30分現在)
小川隆之の「ボディワーク個人セッション」「触察&施術クラス」へのご参加には、ご予約が必要です。
(ご予約方法は、下 ↓ をご覧ください)
【個人セッションのメニュー】
◆オープンパス・メソッド

(適用・目的)
◇肩こり、腰痛、肘痛、膝痛など痛みの緩和、解消
◇身体(胸郭、脊柱など)の歪み調整
◇パフォーマンス(スポーツ、ダンス、日常動作など)の向上
◇体形(顔貌、ウェストなど)調整
〔 セッションのご感想 & 施術の動画をご覧ください 〕
1.セッション(ケース1) 背中の痛み、首の可動異常
2.セッション(ケース2) 腕の痛み
3.セッション(ケース3) 姿勢改善、パフォーマンス改善
4.セッション(デモ)
5.テクニック(デモ) 頭を小さく、ウェストを細く
◆触察&施術クラス(個人セッション枠にて) 1名につき、9000円/90分(2名以上で承ります)
* (触察クラスの場合)ご希望の対象筋(1〜3筋)、臓器、骨指標、または(施術クラスの場合)身体症状や身体問題などを明記の上、お申し込みください。
* 施術クラスでは、身体的な症状や問題への施術法や対処法をお伝えします(施術者の方が、身体的な症状・問題をお持ちのクライアント様をお連れになられるのでも、結構です)。詳しい内容は、ご希望に応じさせていただきますので、ご相談ください。
* オープンパスメソッド協会会員の場合 1名につき、6000円/90分(2名以上で承ります)
6.痛いところを見つけて消そう!
【場所】
西新宿(オープンパスメソッド身体教育研究所/最寄駅:大江戸線 都庁前駅、京王新線 初台駅、JR 新宿駅)
* 詳しくは、ご予約が決まりました後にお知らせいたします。
【ご予約可能な日時枠】
(2021年)
◆4月9日(金)11:00〜12:30
◆4月13日(火)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆4月15日(木)18:30〜20:00
◆4月16日(金)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆4月19日(月)11:00〜12:30
◆4月20日(火)11:00〜12:30、
◆4月22日(木)18:30〜20:00
◆4月27日(火)11:00〜12:30
◆4月28日(水)11:00〜12:30
◆4月29日(木)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆4月30日(金)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月1日(土)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月4日(火)
◆5月5日(水)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月7日(金)11:00〜12:30
◆5月10日(月)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月11日(火)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月12日(水)11:00〜12:30
◆5月13日(木)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月14日(金)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月18日(火)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月19日(水)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月20日(木)16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月21日(金)11:00〜12:30
◆5月24日(月)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月25日(火)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月27日(木)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月28日(金)11:00〜12:30、13:30〜15:00、16:00〜17:30、18:30〜20:00
◆5月29日(土)
【ご予約方法】
ご予約のお申し込みは、「小川個人セッション予約」とご明記の上、openpath@hotmail.com にご連絡ください。
初めて申し込まれる方は、@お名前、A性別、B年齢、Cご職業、Dメールアドレス(緊急ご連絡先)、Eご住所、F「ボディワーク・セッション」または「触察&施術クラス」を希望される理由・目的、をご明記ください。
ご希望の日時を3〜5候補お知らせくださると、ご予約が確実になります。
2日以内には、確実にご返信差し上げます。3日以上、小川もしくは他のスタッフから返信がない場合、ご送信くださったメールが届いていない場合がありますので、再度ご連絡いただければ幸いです。
**************************
◇オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!
◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワーク




◇斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。
2020年09月10日
身体の構え(≒ 姿勢)、動きに働きかけるとき…
身体の構え(≒ 姿勢)や動きは、私たち人間の場合(は特に)、「文化」(注)によって方向付けられ、様式化されています。生物的な要素が、しっかりと基礎にはなっていますが・・・
(注)文化を「」で括った理由は、それが、人類の持つ多数の文化単位のことではなく、もっと小単位の、個人が生きる世界、集団、家族を通して受け継がれるものを言いたかったので。
身体の構えや動きの調整を行うとき、一般にボディワークでは、それらと重力との関係を分析し、それに基づいて「戦略」を立て、働きかけます。しかし、果たしてそれだけで事足りるでしょうか。
ボディワークに近いところで、身体心理療法(ボディサイコセラピー)という技法があります。それは、「身/心」の関係性を読み解き、身心両者に働きかけるというものです。しかし、それでもまだ何かを逃しているように思います。
**************************
◇オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!
◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワーク




◇斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。
2020年07月20日
「介して」の触察、「介して」の施術
そのかた(「ボキボキ系」のかた)が仰るには、どこかのサイトでご覧になられたそうですが、「大腰筋を筋膜リリースすることはできない」なぜならば「大腰筋にはさわれないから」と。
もちろん大腰筋に「直に」はさわれません。というか、身体表面の臓器(皮膚など)以外に「直に」はさわることはできません。筋肉であろうと、血管であろうと、神経であろうと、骨であろうと、「直に」はさわれません。
だいいち、触察テクニックを使って、それらに「直に」さわろうなどと思う人は、皆無でしょう(たぶん)。
これまでオープンパスでは、筋肉を主として、多くの臓器の触察技術をお伝えしてきました。その技術には、他とは異なる特徴が多々あるのですが、その1つが、衣服の上から行えるということです。つまり、相手に衣服を脱いでもらう必要はありません。
上達すると、大げさでなく、ダウンジャケットの上からでも深部筋肉の触察ができます。
オープンパスでお伝えするのは、対象部・目標部位との間にある様々な臓器を「介して」触察する技術です(ときには、それら臓器を把手として、あるいは道具として使います)。
ポジショニング、サポート、圧の加減、重力の応用、手技の使い方などを細かくお伝えするのは、そのためです。
さて当然、オープンパスの施術も、「介して」行われます。
大腰筋に「直に」さわることはできませんが、施術はできます。筋膜リリースであっても、関節テクニック(ボキボキはしませんが)であっても可能です。
大腰筋のリリースを行っている動画をいくつか添付しておきます。
興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください。
大腰筋リリース&疼痛の簡単な解消法
大腰筋&腎臓のリリース
おまけとして、内臓の触察、施術を行っている動画を添付しておきます。
胃の触察&肝臓のLRリリース
もう1つおまけとして、梨状筋の起始部(仙骨前面)を触察している動画も添付しておきます。
「介して」の触察ですから、こんなことも可能です。
梨状筋起始部(仙骨前面)の触察
**************************
◇オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!
◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワーク




◇斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。
2020年07月17日
「当て勘」が身につく!?/イーズポイントリリーステクニック
現在進行中のファシャワーカー養成トレーニングのカリキュラムは、深部筋膜操作が終了し、次回からイーズポイントリリーステクニック

イーズポイントリリーステクニック

私に言わせれば、何よりも「当て勘」が身につきます。
「当て勘」というと、ボクシングや打撃系の格闘技について話しているように聞こえるかもしれません。
格闘技では、パンチとかキックなどの打撃を上手く相手に当てる技術的な勘のことを、そう言います。
ボディワークでいう「当て勘」は、もちろん打撃を当てる勘ではありませんが、少し近いところがあります。
ボディワークでは、必要な部位にぴたりと手技をもっていく勘のことを、そう言います。
「当て勘」のあるボディワーカーは、手技の手数が少なく、手指の動きが最小限です。
受け手の身体をあちこち触ったり、手指をせわしく(こちょこちょ)動かしたりするのは、手技が必要な部位にぴたりと当たっていないからです。
イーズポイントリリーステクニック

イーズポイントとは、ここでは詳しく説明しませんが、心地よい点(反転して、「不快な点」あるいは「痛点」になる場合があります)、感度・感覚の高い点です。
誰かの肩を揉んで、「そこそこ」「どうしてそこが気持ち良いってわかったの?」などと言われる人は、多分「当て勘」がよく、人気のあるボディワーカーになれるかもしれません。
* ファシャワーカー養成トレーニング卒業生の皆様、ぜひイーズポイントリリーステクニック

脊柱起立筋に対してイーズポイントリリーステクニック

**************************
◇オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!
◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワーク




◇斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。