2020年08月17日

【参加者募集】オープンパス講座「指導者のための解剖学トリビア まるごと2時間」開催!


小川隆之による2時間まるごとトリビア講座を開催します。

開催日時は、9月13日(日)13:00〜15:00です。
(@ オープンパスメソッド身体教育研究所/西新宿)


本講座は今後も不定期に開催する予定で、今回は下半身編@です。


◆大臀筋は安定筋?

◆大臀筋と起立筋の関係は?

◆二足歩行の大臀筋と、四つ足歩行のハムストリングス?

◆膝はどう守られている? どう守っている?

などなど。


皆さまが講義を楽しく行うための、ためになる、そして、もっと聞きたくなるトリビアの2時間です。

ご期待ください!


参加費は、6000円(税込み)、メルマガ会員は5500円(税込み)です。


お申込みは、

@ お名前

A ご住所

B 当日連絡の取れる電話番号

C ご職業

D コメントなどあれば

上記を明記の上、「トリビア参加希望」として、openpath@hotmail.com にメールをお願いいたします。


15日配信のメルマガのお申し込みフォームに不備がありました。
お詫びいたします。
お申し込みは上記アドレスにお願いいたします。



皆さまのご参加をお待ちしております。






**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワークトレードマーク(TM)、ソマティカルワークトレードマーク(TM)、LRモデルトレードマーク(TM)、イーズポイントリリーステクニックトレードマーク(TM)など、オープンパスの各種テクニックを自由に観ることができます。


斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


2020年08月16日

【参加者募集】オープンパス講習会「背中ほぐしのLRテクニックトレードマーク(TM)


オープンパス講習会を開催します。
メルマガでもお知らせいたしましたが、タイトルは「背中ほぐしのLRテクニックトレードマーク(TM)」です。

LRテクニックトレードマーク(TM)を応用した、使いやすく、簡単で、しかも効果的なテクニックをお伝えします。


背中をほぐして、健やかなからだを取り戻しましょう。
肋骨や背骨の痛みが消えて、呼吸も楽々とできるようになります。

方法は、適切な部位に手のひらを置き、柔らかく押して痛みを取り、そのまま待つだけです。

開催日時、会場、参加費、お申し込み方法などは以下のとおりです。



【開催日時】

8月23日(日)13:00〜16:00


【会場】

オープンパスメソッド身体教育研究所(詳しくは、ご予約後にお知らせいたします)


【参加費】

◆インテグレーティブワーク修了者
 3000円
◆オープンパスメソッド協会正会員
 6000円
◆オープンパスメソッド協会準会員
 9000円
◆メルマガ会員  11000円
◆一般  12000円


【お申し込み】

@ お名前
A ご住所
B 当日連絡が取れる電話番号
C 職業
D コメントなどあれば

上記をご記入の上、「LRテクニック参加希望」として、
openpath@hotmail.com にメールをお願いいたします。

15日配信のメルマガのお申し込みフォームに不備がありました。
お詫びいたします。
お申し込みは上記アドレスにお願いいたします。
(締め切りは8月21日までとさせていただきます)



皆様のご参加をお待ちしております。


骨盤、腰背部にたいするLRテクニックトレードマーク(TM)のデモ




**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワークトレードマーク(TM)、ソマティカルワークトレードマーク(TM)、LRモデルトレードマーク(TM)、イーズポイントリリーステクニックトレードマーク(TM)など、オープンパスの各種テクニックを自由に観ることができます。


斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


2020年08月09日

LRテクニックの「マスターキー」


オープンパスでは、8月23日(日)に、LRモデルトレードマーク(TM)に関わる内容の講習会を開催する予定です。
オープンパスの会員およびメルマガ会員の皆様は、もうご存知かと思います。

特別に、一般の方々にもご参加いただける形で開催したいと思っております。

近いうちに、お知らせいたします。
LRモデルトレードマーク(TM)に興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。


添付した動画では、LRテクニックの「マスターキー」を参加者の皆さんにお渡ししています。





**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワークトレードマーク(TM)、ソマティカルワークトレードマーク(TM)、LRモデルトレードマーク(TM)、イーズポイントリリーステクニックトレードマーク(TM)など、オープンパスの各種テクニックを自由に観ることができます。


斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


2020年08月06日

【参加者募集!】触察ファーストステップセミナー再び開催します。


8月20日から、触察ファーストステップセミナーが再びスタートします。
皆様がご参加しやすいように、少人数、かつ単発参加も可能としました。

詳しくは、こちらをご覧ください。

前期は、緊急事態宣言のために途中で休止し、再開してからも、地方からの参加が難しかったり職業的に難しかったりで、結局、参加者が1名様となりました。


次期は8月20日から始まります。
いまだコロナの影響は続いていますが、少人数でも何とか開催する予定です。
触察とそれに関わる基本的な内容を、触察経験のない方でも理解でき、実際に習得できるようにお伝えいたします。


前期の触察ファーストステップセミナー最終回に行われた、大腿筋膜張筋、中臀筋、大臀筋に関する講義の4動画です。
これらは、触察デモンストレーションを挟みながら、1回のセミナーで行われた講義です。
















**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワークトレードマーク(TM)、ソマティカルワークトレードマーク(TM)、LRモデルトレードマーク(TM)、イーズポイントリリーステクニックトレードマーク(TM)など、オープンパスの各種テクニックを自由に観ることができます。


斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


2020年07月21日

7/23 触察ファーストステップ最終回へおいでください。


今期の触察ファーストステップセミナーが、あと1回で終了します。
7月23日が最終回となります。

ファーストステップのYouTube動画をご覧になられて、「今期は何だか違うぞ」と思われている方々が多いようです。

今期はコロナ禍の影響で、ファーストステップは途中で休止となり、再開してもコロナ感染拡大の騒ぎで、結局は参加者様が1名となりました。
この状況の中でご参加をご希望くださる受講生様にお応えしようと、それでも継続することに決めました。

たぶん、「今期は何だか違うぞ」というのは、ファーストステップが「個人セミナー」の形で進められているからだと思うのです。
そして、この「個人セミナー」影響は、次期の人数が複数名になったとしても変わらないと思います。
というのも、並行して開催中のファシャワーカー養成トレーニングにも、授業の進め方にその影響が及んでいるからです。


カリキュラムはきちんとこなしますが、参加者様のご要望にも応える、実践で役立つ内容をお伝えする。
オープンパスはこれまでもそうしてきたのですが、今後はよりいっそうそのように。



触察ファーストステップに興味をお持ちの方、ぜひ最終回にいらしてください。
実際にどんな授業なのか、のぞきにいらしてください。

7/23単発参加について、詳しくはこちらです。


脊柱起立筋はお皿の中に入っています


触察力が超アップ! 広背筋について学ぶ




**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワークトレードマーク(TM)、ソマティカルワークトレードマーク(TM)、LRモデルトレードマーク(TM)、イーズポイントリリーステクニックトレードマーク(TM)など、オープンパスの各種テクニックを自由に観ることができます。


斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


2020年06月28日

触察ベーシック1、2セミナー参加者募集!/セミナーの実際を、動画でご覧ください


7月に触察ベーシック1セミナー
8月〜10月に触察ベーシック2セミナーが開催されます。

もっともっと触察力を身につけ、
施術や運動指導の実力をつけたい方、
ぜひぜひご参加ください。


セミナーの実際を、動画でご覧ください。

セミナーの詳細と、お申し込みは
こちら から!




触察ベーシック1セミナー
(スケジュール、カリキュラム、関連動画)

【第1回】 7月19日(日)
〔第1部〕 11:00〜14:00
 軸骨格(頭頸部〜骨盤部)
〔第2部〕 15:00〜18:00
 軸骨格(胸郭)、上肢の骨格(前半)






【第2回】 7月26日(日)
〔第1部〕 11:00〜14:00
 上肢の骨格(後半)
〔第2部〕 15:00〜18:00
 下肢の骨格







触察ベーシック2セミナー
スケジュール、カリキュラム、関連動画

【第1回】 8月1日(土)
〔第1部〕 11:00〜14:00
大腿直筋 中間広筋 内側広筋 外側広筋
〔第2部〕 15:00〜18:00
縫工筋 半腱様筋 半膜様筋 大腿二頭筋






【第2回】 8月8日(土)
〔第1部〕 11:00〜14:00
長内転筋 薄筋 恥骨筋 短内転筋 大内転筋
〔第2部〕 15:00〜18:00
大臀筋 中臀筋 大腿筋膜張筋






【第3回】 8月22日(土)
〔第1部〕 11:00〜14:00
梨状筋 大腿方形筋 内閉鎖筋 上双子筋 下双子筋
〔第2部〕 15:00〜18:00
前脛骨筋 長趾伸筋 長母趾伸筋 短趾伸筋 短母趾伸筋






【第4回】 9月5日(土)
〔第1部〕 11:00〜14:00
長腓骨筋 短腓骨筋 腓腹筋 ヒラメ筋
〔第2部〕 15:00〜18:00
足底筋 膝窩筋 後脛骨筋 長趾屈筋 長母趾屈筋 






【第5回】 9月12日(土)
〔第1部〕 11:00〜14:00
僧帽筋 三角筋 胸鎖乳突筋
〔第2部〕 15:00〜18:00
前斜角筋 中斜角筋 後斜角筋 広背筋 大円筋 小円筋






【第6回】 9月26日(土)
〔第1部〕 11:00〜14:00
肩甲挙筋 小菱形筋 大菱形筋 棘上筋 棘下筋 棘筋 最長筋 腸肋筋
〔第2部〕 15:00〜18:00
上腕二頭筋 烏口腕筋 上腕筋 肩甲下筋 上腕三頭筋 肘筋






【第7回】 10月3日(土)
〔第1部〕 11:00〜14:00
大胸筋 小胸筋 前鋸筋 腹直筋
〔第2部〕 15:00〜18:00
外腹斜筋 内腹斜筋 腹横筋 横隔膜 大腰筋 腸骨筋 腰方形筋






【第8回】 10月17日(土)
〔第1部〕 11:00〜14:00
腕橈骨筋 長橈側手根伸筋 短橈側手根伸筋 総指伸筋 小指伸筋 尺側手根伸筋
〔第2部〕 15:00〜18:00
長母指外転筋 短母指伸筋 長母指伸筋 示指伸筋






【第9回】 10月24日(土)
〔第1部〕 11:00〜14:00
円回内筋 橈側手根屈筋 長掌筋 尺側手根屈筋 短掌筋
〔第2部〕 15:00〜18:00
浅指屈筋 深指屈筋 長母指屈筋 後頭前頭筋 側頭筋 咬筋







触察ベーシック1、2セミナーの詳細と、お申し込みは こちら から!



2020年06月26日

クラニオワーク勉強会、ご参加のお誘い


先日開催のクラニオ勉強会が好評で、その第2弾を行うことになりました。
興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。


【クラニオワーク勉強会】

クラニオセイクラルセラピーの要となる「スティルポイントの応用」「隔膜のリリース」「頭蓋と仙骨のリリース」について演習を行います。
(勉強会ですが、内容はセミナー同様でデモンストレーションやアドバイスが加わります)

対象: クラニオセイクラルに興味をお持ちで、これまでにセミナー(「流派」問わず)にご参加された経験のある方

定員: 上限6名(最低決行人数4名)

世話役: 斎藤瑞穂

日時: 2020年7月5日(日)13:00〜16:00

場所: オープンパスメソッド身体教育研究所(西新宿)

料金: (会員別・税込み)
  正会員 3300円
  準会員 5500円
  一般 7700円
  メルマガ会員 7000円
  (当日、現金でお支払いください)

お申し込み: こちらからお願いいたします ↓↓↓
  http://openpath.sakura.ne.jp/contact/contact.php
  (お申し込みの際には、会員種別をお知らせください)

お申し込み締め切り: 6月29日(月)


**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワークトレードマーク(TM)、ソマティカルワークトレードマーク(TM)、LRモデルトレードマーク(TM)、イーズポイントリリーステクニックトレードマーク(TM)など、オープンパスの各種テクニックを自由に観ることができます。


斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


2020年05月22日

クラニオワーク勉強会


この状況下、どなたも過剰なストレスに曝されていらっしゃることでしょう。
オープンパスでは、一般社団法人オープンパスメソッド協会会員様、準会員様向けの「会員様限定動画」にて、クラニオセイクラルセラピーからヒントを得たセルフリリース・テクニックを紹介させていただきました。

そして、この動画がきっかけとなって、クラニオセイクラルセラピー(担当は斎藤瑞穂氏)のご予約お申し込みを何件かいただきました。
受けられた方からご感想をお聞きする機会があったのですが、評判がよく、大変に喜ばれていました。

オープンパスでは、6月には緊急事態宣言が解除されることを見越して、6月7日にクラニオセイクラルセラピーの練習を行う目的で、少人数対象の勉強会を開催する予定です。
(緊急事態宣言が解除されなければ延期いたします)
この勉強会は、オープンパスメソッド協会の会員様、準会員様、およびメルマガ会員様が対象となります。
少人数制ですので、ご希望の方は早めにお申し込みください。

会員以外の方々(*)も、クラニオセイクラルセラピーを受けることは可能です。
斎藤瑞穂氏が担当いたします。
お申し込みは、こちら ↓ からお願いいたします。
https://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg



(*)一般社団法人オープンパスメソッド協会入会を希望される方は、ご連絡ください。またメルマガにご登録くださった方々は、「メルマガ会員」とさせていただきます。


**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワークトレードマーク(TM)、ソマティカルワークトレードマーク(TM)、LRモデルトレードマーク(TM)、イーズポイントリリーステクニックトレードマーク(TM)など、オープンパスの各種テクニックを自由に観ることができます。


斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


2020年04月19日

YouTube動画配信について

新型コロナウィルス感染拡大の状況下、一般社団法人オープンパスメソッド協会では、開催中の全てのセミナーを延期し、開催予定のセミナーについては全て中止することに決めました。
また、会員の方々に無料で、あるいは特別料金でご参加いただける勉強会なども開催を控えております。

皆様の安全とご健康を考えた上でのこととは言え、会員の皆様、および延期中のセミナー参加者の皆様には、大変にご迷惑をおかけしております。
この状況が収束し、実際に皆様にお会いし、直接に技術をお伝えできるようになるまでは、何らかの方法で皆様に情報を提供し続けようと考えました。

まずは、YouTube動画を皆様限定の形で配信させていただきたく思います。
配信は明日から不定期で行う予定です。


一般社団法人オープンパスメソッド協会
代表理事  小川隆之


**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


2020年04月07日

今後しばらくのセミナー開催に関して


今日にも、新型コロナウィルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく緊急事態宣言が発令されるということです。

それに伴い、現在進行中のセミナーに関しては日程を変更(1ヵ月ほど延期)、今後開催予定のセミナーに関しては中止することにいたしました。

少人数(5人程度)を20畳程度の広間で行うようなセミナーや稽古事について、数件の職種の方々に問い合わせてみたところ、通常通りのところが少なくありませんでした。
オープンパスでは苦渋の選択を迫られましたが、ラッシュを伴う時間帯に移動する受講生様の安全を第一とすることにしました。

ご参加中、もしくはご参加をご予定されていた皆様には、大変にご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

今回の予測しないこの事態において、個人事業主、中小企業は大きなダメージを受けています。
同じくオープンパスでもかなりの打撃を受けています。

こうした時期を乗り越えるため、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
全世界規模で、皆が少なからずの犠牲を払いながらの生活が続きますが、必ず乗り越えられると信じ、日々を過ごしていけたらと思っています。

5月にはセミナー、講習会、勉強会などを再開したく思っております。
それまでの数週間は、さらに知識を蓄えるべく精進したく思います。

皆様のご健康をお祈りしつつ。


一般社団法人オープンパスメソッド協会 
代表理事  小川隆之